「福島×銀座×山口」プロジェクトは本日、福島市荒井の田んぼにて稲刈りを行いました🌾
地元、あづまの里「荒井」づくり地域協議会の皆さんも参加し、今年5月に苗を植えた田んぼで稲を刈り取ります。
福島市長・昭恵首相夫人・地元荒井のみなさんとの1枚です。
本日刈り取った酒米は山口県の酒造会社・永山酒造によって醸造され、東京都の銀座等で販売されます🍶
稲刈り後には、
新米を使ったつきたての餅・地元荒井産の食材を使ったとん汁🍲などを振る舞い、福島・銀座・山口の皆さんと交流を深めました。
スタッフから園内の最新情報をお伝えします
「福島×銀座×山口」プロジェクトは本日、福島市荒井の田んぼにて稲刈りを行いました🌾
地元、あづまの里「荒井」づくり地域協議会の皆さんも参加し、今年5月に苗を植えた田んぼで稲を刈り取ります。
福島市長・昭恵首相夫人・地元荒井のみなさんとの1枚です。
本日刈り取った酒米は山口県の酒造会社・永山酒造によって醸造され、東京都の銀座等で販売されます🍶
稲刈り後には、
新米を使ったつきたての餅・地元荒井産の食材を使ったとん汁🍲などを振る舞い、福島・銀座・山口の皆さんと交流を深めました。
9月26日(月)地元の地域協議会【あづまの里「荒井」づくり地域協議会】へ参加されている皆さんの活動記録です。
地元荒井にある水田での稲刈り作業の様子です。
刈った稲を「はせがけ」し天日干しを行います。
なんと約70mもの長い「はせがけ」の列ができました。
手前に咲くヒガンバナといい、今ではなかなか見られない田園の風景がひろがります。
四季の里では、地元荒井の皆さんの活動を応援しています。
7月1日(金)地元の地域協議会【あづまの里「荒井」づくり地域協議会】へ参加している皆さんの活動内容を写真に収めてきました。
地元荒井にある水田での草刈り作業などの様子です。
当日の活動には四季の里スタッフも参加をしてきました。
田んぼの周りの草刈り
田車(たぐるま)での草取りの様子
あづまの里「荒井」づくり地域協議会では、地域の活性化を図るため、今年度から遊休農地を活用した酒米作りと、その米を原料とした酒造りに取り組んでいます。
四季の里では、地元荒井の皆さんの活動を応援しています。